
夫(妻)との夫婦仲がうまくいっておらず、毎日生きた心地がしないとお悩みの方、離婚の決断がつかなくて、毎日もやもやとした気分でお過ごしの方、遠慮なくご相談ください。
現在の状況を詳しく伺ったうえで、本当に離婚した方がよいのかどうか、離婚する場合における別居後の生活費(婚姻費用)や、夫(妻)からの慰謝料、財産分与、離婚後の生活費、親権者をどちらにすべきか(未成年のお子様がいる場合)など、大切な問題についてそれぞれ解決策を提示させていただきます。

誰かが亡くなると必ず相続が発生するため、遺産を巡る紛争は、誰しもが直面しうるものです。
父親と母親のいずれも亡くなった直後に、その子らである成人した兄弟姉妹の間でもめるケースでは、互いに譲らず、紛争が長期化してしまうことも珍しくありません。
家族にそんな争いをしてほしくないというお客様には、生前に遺言を作成しておくことをおすすめします。
遺言(自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言)

うみとそら法律事務所では、お客様のご意向をじっくりお聞きして、お客様のご意向に沿った遺言(公正証書遺言)を作成するお手伝いをいたします。
遺産分割協議

うみとそら法律事務所では、お客様のご意向をじっくりお聞きして、遺産分割協議に関するアドバイス、協議書の作成をお手伝いさせていただきます。
遺産分割調停

調停までせざるを得ないケースでは、特別受益や寄与分といった専門的な主張、立証が必要となることも多く、弁護士に依頼して解決を目指すことが有益です。
うみとそら法律事務所では、この申立代理人としての活動にも力を入れております。遺産を巡る紛争でお悩みの方は、遠慮なくご相談ください。
相続放棄
財産がなくても、借入金などの負債を残して亡くなられた場合には、相続人がその返済義務を相続することになります。返済義務を免れるためには、原則として、被相続人が亡くなってから3か月以内に、家庭裁判所に相続放棄の申述の手続きをとることが必要です。
相続の放棄が必要な方、気になる方は、ぜひご相談ください。

業者に対する契約の無効、取消し、クーリング・オフ(解除)などの通知を経ることで、本意ではない契約を解消できる可能性があります。

が、その返済もできなくなってしまった」「急に会社が倒産して、今後の返済の目途がたたなくなってしまった」などのご事情でお悩みの方は、ご相談ください。
お客様のご事情に応じて、返済額(分割弁済額、返済総額)を減額してもらう交渉を行うか、破産などの法的手続き(裁判所に申し立てをする)を行うか決断し、その交渉や手続きを代行いたします。

宅地建物取引主任者の有資格者として、実情を踏まえた効果的なアドバイスをさせていただきますので、遠慮なくご相談ください。

「突然解雇された」「退職金や残業代を払ってもらえない」「採用時の条件と違う条件で働かされている」「上司や同僚から職場で嫌がらせを受けている」「いじめを受けて悩んでいる」「いわゆるセクハラ、パワハラを受けているが、職場で相談する人がいない」などのご事情でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
刑事弁護活動

弁護士から、刑事手続の概略、今後どうなるのかについての説明を受けるだけでも気持ちが落ち着くものです。早期の示談交渉を行うにしても、刑事手続きには時間的制約があります。
どうか迷わずご相談ください。
少年事件の付添人活動
未成年者を対象とするいわゆる少年事件の付添人活動(少年の健全育成のために、家庭裁判所の調査・審判に協力する役割と、少年の代弁者としての役割を果たします)にも力をいれています。非行問題でお悩みの方はご相談ください。被害届、告訴状の作成、提出

うみとそら法律事務所では、被害を受けられた方から事情を伺い、証拠の確保(写真撮影、診断書の確保など)をしたうえで、速やかに、被害届・告訴状の提出を行います。一般の方が告訴状を書くことは困難ですし、捜査機関(警察署、検察庁)が告訴状を速やかに受理しないことは珍しくありませんので、まずは迷わずご相談ください。
身体の安全の確保
継続的な脅迫など、犯罪被害が現在進行形で続いている方、身体の危険を感じている方などについては、安全の確保策、警察署への同行などできる限りのことをさせていただきます。ひとりで悩まず、うみとそら法律事務所にご相談ください。

近隣トラブルの紛争は、そのトラブルが去った後でも、当事者同士が同じ場所に住み続けて、毎日顔を合わせなければならないため、解決には特に慎重な配慮が求められます。しかし、今後の付き合いのこともあるから波風を立てないように…と考えすぎて権利や意見を主張しなければ、泣き寝入りになる可能性もあります。
じっくりお話を聞かせてください。ともに解決策を探りましょう。

どこまでの補償が認められるべきかという法律的な問題を検討したうえで、加害者や保険会社と交渉をすすめ、折り合いがつかなければ、裁判上の手続きをすすめることになります。

子供が置かれている状況、子供の将来を案じるのは親御さんの気持ちは痛いほどわかります。
世間の目、学校との関係を気にしてなにもしなかったという後悔だけはしないでいただきたいと切に願うものです。
誰のためでもない、お子さんの将来のために、親として何をしていくべきなのか相談したい方は、ぜひご連絡ください。
最善の方法を一緒に考えていきます。

ネット上で契約をしたなどといって、身に覚えのない請求が来た、ネット上で書いた文章が名誉毀損であると脅されたなどなど、インターネットにまつわるトラブルに直面した方は、ぜひご相談ください。

上記以外の問題はもちろん、どんな些細なことでも、遠慮なくご相談ください。